国際芸術祭「あいち2022」で一宮市も主な会場のひとつに
愛知県一宮市にも文化の香りを、芸術の香りを、と「HELLO!! 138」チームはいつも願っていることです。一宮市内には三岸節子記念美術館や一宮市博物館、旧林家住宅、尾西歴史民族資料館などがあります。けれど、世界で活躍する...
愛知県一宮市にも文化の香りを、芸術の香りを、と「HELLO!! 138」チームはいつも願っていることです。一宮市内には三岸節子記念美術館や一宮市博物館、旧林家住宅、尾西歴史民族資料館などがあります。けれど、世界で活躍する...
一宮市市政施行100周年を記念して、各種の書籍や雑誌が発行されています。るるぶ特別編集「一宮市」と樹林舎発行「一宮市の百年」を、「HELLO!! 138」チームは手に入れました。 一宮市商工会議所の定期配布物と一緒に、る...
「HELLO!! 138」チームは、定期的に一宮商工会議所へ伺います。その玄関ホールには、2021年に創立100周年を迎える記念ロゴが掲げられています。記念すべきことであり、一宮市も市制100周年の年です。双方への期待値...
現在(2021年6月8日)、愛知県を対象に新型コロナウイルス感染症対策として緊急事態宣言が発令されています。国家の緊急事態にも関わらず、危機感の高まりを感じられない理由は、日本全国に緊急事態宣言が発令されていないからでし...
一宮市立中央看護専門学校が、令和3年(2021年)3月で閉校となります。一宮市立中央看護専門学校は、平成3年(1991年)に開校。看護学科(3年課程)のみの医療専門課程で、毎年40名(当初は30名)の定員で歩んできました...
かつて、起宿や定渡船場で栄えた場所に、湊屋文右衛門の屋敷があります。一宮市の北西部、木曽川サイクリングロードのほど近くにあり、「HELLO!! 138」チームは、自転車に乗って訪ねてきました。 1891年に起きた濃尾地震...
田植えシーズンがもうすぐ到来です。一宮市内でも少なくなっていますが、田園風景が残っています。稲作にとって、水はとても大切ですが、地理的な事情により、なかなか水が来ないという厳しい現実がありました。それを解決するために、川...
臨済宗妙心寺派の大寺院である妙興寺が所蔵する重要文化財「仏涅槃図」が特別に鑑賞できます。期間限定で2019年5月24日から26日までの三日間。妙興寺に隣接する一宮市博物館で鑑賞できます。 「仏涅槃図」は、字のごとく、仏教...
一宮市消防本部から講師を招き、「災害で命をなくさないために」という演題で講演会が丹陽公民館で開催されました。丹陽地区商工発展会が主催する記念講演会で、毎年開催されています。 災害発生時にどう行動するべきか。自分の命を守る...
先月に開催された「防災ダレデモ車座トーク」に、「HELLO!! 138」チームは参加してきました。一宮市市民活動支援センターでは、定期的に市民向け講座が催されています。講演テーマを変えながらの企画運営。参加者は少ないかも...