一宮市木曽川町の一豊まつり

安土桃山時代の武将のひとり、山内一豊の生誕地とされる一宮市木曽川町。その所以を受けて1984年(昭和59年)から「一豊まつり」が開催されました。
※山内一豊の生誕地は、愛知県岩倉市であるという説もあります。岩倉市では「一豊行列」が催されます。

木曽川町の中心街の銀座通を、甲冑に身を包んだ武士、馬にまたがる一豊公や千代(一豊の内助の功で、一豊の出世を支えた人物)、かずとよくん(一豊の幼少期の姿)、ちよちゃん(千代の幼少期の姿)が練り歩きます。地元のブラスバンド、ダンスチーム、踊り隊なども「一豊まつり」を盛り上げます。
※戦国パレードのコースは、交通規制がひかれて車の往来が制限されます。しかし、コース内に踏切があり、電車の往来は制限できないため、通行の際は十分にご注意ください。

主会場となる黒田小学校では、飲食の出展ブースや業界団体の案内ブースがあります。サテライト会場となるイオンモール木曽川やアピタ木曽川店では、ミニイベントが催されます。また、山内家の菩薩でもある法蓮寺では、奉納演奏などが披露されます。黒田小学校のグランドの一角に、山内一豊の誕生地とされている黒田城跡があるので、ぜひご覧ください。

名称 一宮市木曽川町の一豊まつり(かずとよまつり)
開催月 9月中旬(2022年9月18日日曜に開催)
開催場所 黒田小学校(木曽川町黒田)
JR「木曽川」駅から徒歩約6分、名鉄「新木曽川」駅から徒歩約5分、i-バス木曽川・北方コース「神明橋」停から徒歩約7分
イオンモール木曽川、アピタ木曽川店、法蓮寺
臨時の駐車場 設けていません
その他 戦国時代パレードは当日の午前10時から始まります。「外割田」交差点から、木曽川町銀座商店街を通り、黒田小学校に行くルートです。
20150916一豊まつり

スポンサーリンク




いいね!と思ったら、この記事のシェアをよろしくお願いします!
ABOUT US
ハロ〜いちのみやチーム
愛知県一宮市を拠点に活動中。地元の街を細く長く盛り上げるため、「ハロ〜いちのみや」を管理運営しています。独自性と時代性とユーモア性のある企画を、続々と進行中です。取り上げて欲しい企画があったら、ぜひお問い合わせください。少数精鋭のため、更新頻度は遅いかもしれません。