一宮市新型コロナウイルス感染症対策サイトをチェック
日本全国で新型コロナウイルスの新規感染者数が増えている最中、愛知県一宮市の状況はどうなのか。 2021年1月7日付けの更新情報をチェックしていると、一宮市内ではすでに734人の感染が確認されています。一日の新規感染者数で…
日本全国で新型コロナウイルスの新規感染者数が増えている最中、愛知県一宮市の状況はどうなのか。 2021年1月7日付けの更新情報をチェックしていると、一宮市内ではすでに734人の感染が確認されています。一日の新規感染者数で…
市政施行100周年に向けて、少ないけれど、様々な行事が企画運営されています。令和3年度に、記念切手の制作予定。それに使用する写真を、広く市内外から募集中です。 どんな写真が集まってくるのか。七夕まつり、真清田神社、繊維や…
一宮市100周年の記念ロゴマークが使用されている取り組みに、「HELLO!! 138」チームも参加しました。 今回は、一宮市せんいに本店を構える「いちい信用金庫」が主催の「お菓子フェア2020」です。アイプラザのホールな…
第3波と言われるコロナ禍が猛威を奮っています。第1波、第2波と比べてしまうと、その新規感染者数や重傷者数が多くなっている現実です。東京都、大阪府、北海道などでは、連日の報道の通りで多く発症し、ここ愛知県でも危惧すべき数値…
「冬の七夕カーニバル」とネーミングされた、一宮市の冬の風物詩になりつつあるイルミネーションのイベント。一宮イルミネーション協議会が主催するイルミネーション企画。 一宮駅の西口や東口、さらに東口から延びる銀座通りの遊歩道が…
長い間、工事が進められている東海北陸道の新しいインターチェンジの名称が、「一宮稲沢北インターチェンジ」に決定しています。当初は「西尾張」という仮称でしたが、これだと位置がわかりにくいです。ネクスコ中日本の公式サイトに名称…
「HELLO!! 138」チームは、街の取材で、一宮駅の東口あたりを歩きました。 東濃の檜で作られた木枠(東陽住建さんが製作)が設置されて、折り鶴が飾られています。一宮七夕まつり協進会事務局の主催、東陽住建さんと一宮市の…
一宮市民が100周年を機会に、主体的に企画および実施する事業について、一宮市が補助を行ないます。 「運動不足解消で市民みんなが健康・元気!」「街中をアートで飾って街の景観が健康・元気」と、事業の一例がしめされています。新…
愛知県一宮市は、市制施行100周年を迎える2021年(令和3年)の4月に、「中核市」指定を受ける準備を進めています。 一宮市が目指す「中核市」姿をパンフレットより。 住みよいまちへ 自立した個性あるまちへ 魅力あふれるま…
愛知県一宮市は、2021年(令和3年)に市制施行100周年を迎えます。その告知のポスターを一宮市役所付近の掲示板で発見しました。白背景に、シンプルすぎる文字配置のデザインです。 印刷枚数は不明ですが、まだまだ掲出箇所が少…