一宮市議会が開催中です。今回は、2015年(平成27年)9月の定例会で、その会期は9月2日かた25日までとなっています。「HELLO!! 138」チームは、市議会議員による一般質問を傍聴してきました。
傍聴場所は、一宮市役所本庁舎の14階で、入室前に傍聴人受付票に住所と氏名を記入します。傍聴スペースには、一般席が60人分、身体障がい者席が11人分、報道関係者席が5人分あります。飲食、喫煙、ケータイやスマホでの会話、発言などは一切できません。
また、その傍聴スペースが満席の場合、14階ロビーに特設席とモニターが設置されているため、本会議の生中継を視聴可能です。尾西庁舎及び木曽川庁舎でも同じように視聴できます(工事の都合で視聴できない場合もあります)。さらに、ICCが提供するケーブルテレビやネット環境を使ってユーストリームでも視聴できます。ユーストリームの利用に至っては、ネット環境により配信が途切れやすかったり、広告放送が入るため本会議の生中継が見られない時もあります。
市議会の傍聴は、市民による行政参加の一面と思われます。時間の許す限り、傍聴する市民の姿が多くなることを望みます。市議会の録画映像と会議録の閲覧はもちろん可能です。失笑が漏れてくる市議会であってはなりません。
※一般質問通告一覧表のプリントの表紙を、「二つの像」(1959年、三岸節子作)が飾っています。
(text in 2015.9.8)