「朗読のじかん」が2023年11月23日に、「惣(そう)」で開催
小さな朗読会に注目。読み手の「sonoe」さんによる第二回「朗読のじかん」が開催されます。朗読される物語は、「モミの木」「みみをすます」を予定。「ここに在る、ここにいる悦びを感じられるって素敵なこと」をキャッチコピーに掲...
小さな朗読会に注目。読み手の「sonoe」さんによる第二回「朗読のじかん」が開催されます。朗読される物語は、「モミの木」「みみをすます」を予定。「ここに在る、ここにいる悦びを感じられるって素敵なこと」をキャッチコピーに掲...
一宮市内で、まちなかウォーカブル社会実験が実施されているのをご存知ですか。 まちなかウォーカブルとは一体何か。一宮駅周辺の約1キロメートル圏内において、居心地が良く、歩きたくなるまちなかを創出するため、道路、駅前広場、公...
一宮モーニングプロジェクトの一環として、「モースタグランプリ」が開催されています。今回のテーマは、「笑顔あふれる、いちのみやモーニング」です。その内容は、フォトコンテストで、インスタグラムを利用します。参加手順など、詳細...
サイコロ食パンで有名な「BAGEL&CAFÉ CROCE」(ベーグル&カフェ クローチェ)。モーニングメニューは、行列ができるほど多くのお客様が訪れます。ベーグルも充実していて、どれもおいしいです。店頭...
名古屋市と岐阜市を結ぶバイパス、国道22号線の浅野交差点角に、すき家の22号一宮浅野店が、新規オープンしました。コンビニのセブンイレブンの跡地です。隣のソフトバンクショップは、閉店しているため、今後、すき家が拡張するので...
学生が考える一宮駅のミライ、をテーマに、第2回「TUMUGUBA(つむぐば)」が本街商店街にあるオリナス一宮で開催。名古屋市立大学の芸術工学部建築都市デザイン学科の学生が、一宮駅前の銀座通りの未来の都市デザインを考え、模...
断続的に降っていた雨がやんで、晴れ間も見え始めた頃、第1回「TUMUGUBA」が開催されました。ハロ〜いちのみやチームは、その準備や片付けを手伝ってきました。 「TUMUGUBA」とは、一宮駅周辺のまちなかエリアの未来を...
喫茶店の跡地で営業しているパキスタン料理の専門店です。声が大きいパキスタン人が接客してくれます。 ハロ〜いちのみやチームは、パルダのランチメニュー1,200円をいただきました。パルダとは、ナンを丸い形にしたものです。しっ...
四日間に渡って開催された、一宮七夕まつりが無事に終了しました。関係者の皆様、出店された皆様、ご退場の皆様、大変お疲れ様でした。 ご来場者数は、けっこう多かったように思いますが、吹き流しなどの飾り付けは例年よりも少なかった...
4年ぶりの通常開催となる「一宮七夕まつり」は、2023年7月27日から30日まで開催されます。学校が夏休みに入る、最初の週末に合わせて開催されています。今年で、第68回目を数えます。 気温が高い中、業者さんによる装飾の飾...