「いちのみや市100周年の記念切手」に使用する写真を募集されています
市政施行100周年に向けて、少ないけれど、様々な行事が企画運営されています。令和3年度に、記念切手の制作予定。それに使用する写真を、広く市内外から募集中です。 どんな写真が集まってくるのか。七夕まつり、真清田神社、繊維や...
市政施行100周年に向けて、少ないけれど、様々な行事が企画運営されています。令和3年度に、記念切手の制作予定。それに使用する写真を、広く市内外から募集中です。 どんな写真が集まってくるのか。七夕まつり、真清田神社、繊維や...
一宮市100周年の記念ロゴマークが使用されている取り組みに、「HELLO!! 138」チームも参加しました。 今回は、一宮市せんいに本店を構える「いちい信用金庫」が主催の「お菓子フェア2020」です。アイプラザのホールな...
長い間、工事が進められている東海北陸道の新しいインターチェンジの名称が、「一宮稲沢北インターチェンジ」に決定しています。当初は「西尾張」という仮称でしたが、これだと位置がわかりにくいです。ネクスコ中日本の公式サイトに名称...
「HELLO!! 138」チームは、街の取材で、一宮駅の東口あたりを歩きました。 東濃の檜で作られた木枠(東陽住建さんが製作)が設置されて、折り鶴が飾られています。一宮七夕まつり協進会事務局の主催、東陽住建さんと一宮市の...
一宮市民が100周年を機会に、主体的に企画および実施する事業について、一宮市が補助を行ないます。 「運動不足解消で市民みんなが健康・元気!」「街中をアートで飾って街の景観が健康・元気」と、事業の一例がしめされています。新...
愛知県一宮市は、市制施行100周年を迎える2021年(令和3年)の4月に、「中核市」指定を受ける準備を進めています。 一宮市が目指す「中核市」姿をパンフレットより。 住みよいまちへ 自立した個性あるまちへ 魅力あふれるま...
愛知県一宮市は、2021年(令和3年)に市制施行100周年を迎えます。その告知のポスターを一宮市役所付近の掲示板で発見しました。白背景に、シンプルすぎる文字配置のデザインです。 印刷枚数は不明ですが、まだまだ掲出箇所が少...
一宮駅周辺で、新築マンションの供給状況を調べてみました 「HELLO!! 138」チームは、取材も兼ねて街中を走り回っていると、一宮駅周辺のマンション供給が多くなっていると感じます。名古屋駅への移動が便利で、地下も比較的...
「HELLO!! 138」チームは、一宮駅周辺を散歩していると、珍しい道路表示を見かけました。「ゆずれ」と道路に表示してあります。 その場所は、一宮駅東側にある環状交差点「ラウンドアバウト」です。改正された道路交通法によ...
世界でコロナ禍が続いています。新しい生活様式の中で、日頃からのマスク着用にも少しは慣れてきたように感じます。 一宮市のマスコットキャラクターのいちみんも、マスク着用でこの混乱時期を乗り切ろうと応援しています。一宮駅コンコ...