積乱雲が発達し始めたら、突然の豪雨や雷にご注意ください
夏本番。太陽がさんさんと輝き、青空がどこまでも爽快に広がります。天気予報で「雷などにご注意を」と言うように、突然の雷雨となるのも特徴です。地表や海面からの水蒸気が集まり雲に発達。その雲がにょきにょきと積み重なってくると警…
夏本番。太陽がさんさんと輝き、青空がどこまでも爽快に広がります。天気予報で「雷などにご注意を」と言うように、突然の雷雨となるのも特徴です。地表や海面からの水蒸気が集まり雲に発達。その雲がにょきにょきと積み重なってくると警…
田畑に恵まれている愛知県一宮市。米や野菜などの豊かな食物が育まれるとともに、自然環境の維持に大きな役割を果たしています。2015年も5月下旬を迎えて、所々で土を起こしたり田植えが始まっています。 田んぼに水をはるために、…
名古屋地方気象台が、2014年12月18日木曜の深夜1時頃に、愛知県の広い範囲で大雪警報が発表されました。昼ごろになって、大雪注意報と変わっています。寒気は北から流れてきます。北からの雲(雪雲)の動きに注視して、天気予報…
ゲリラ豪雨の発生が多くなってきたと感じます。容赦のない日差しに、蒸し暑さを感じていたら、あっという間に大量の雨に足止めを食らいます。その雨を降らす雲(積乱雲)は、一宮市の場合、西の空からゆっくりと流れてきます。気象庁のレ…
先日の局地的な大雨により日本全国で被害が出てしまいました。岐阜県や犬山市の川上で発生した濁流は、何日か経ってから、川下となる一宮市内の用水や川に流れ着いてきます。水は濁り、水位が上がるため、いつも異常な注意が必要です。 …
「HELLO!! 138」チームは取材のために、名鉄尾西線沿いの道路を歩いていると、道の真ん中に工事柵が置かれていました。近づいてみると、その工事柵に囲まれるように、木の板が立っていました。さらに近づいてみて分かったんで…
影ながら日ごろの訓練で努力して、地域防災に努めている消防団。消防署の常勤職員(消防職員)と異なり、消防団員は各自が別の職業に就きながらも災害時などに活動しています。一宮市内では現在、25団の消防分団があります。 その消防…
先日の新聞報道で、空き巣などの侵入盗被害の犯罪率が発表されていました(2014年1月から3月の人口1000人当たりの認知件数や犯罪率)。愛知県は7年連続の最多記録で、そのワーストは北名古屋市(認知件数は44件、犯罪率は0…
ナゴヤ走りで運転マナーの悪さが揶揄されてもいる愛知県。交通事故の発生件数が一宮市でも増えました(平成25年分の統計)。死亡件数14件(前年対比プラス2件)、重傷件数56件(前年対比プラス5件)、軽傷件数2642件(前年対…
バスの現在位置や遅れ時間などの運行情報を、携帯電話、スマートフォン、パソコンで確認できる「名鉄バスロケーションシステム」。一宮市でも、2013年10月から導入されていて、一宮市地区内の名鉄バスとi-バスで運用されています…