一宮市新型コロナウイルス感染症対策サイトをチェック
日本全国で新型コロナウイルスの新規感染者数が増えている最中、愛知県一宮市の状況はどうなのか。 2021年1月7日付けの更新情報をチェックしていると、一宮市内ではすでに734人の感染が確認されています。一日の新規感染者数で…
日本全国で新型コロナウイルスの新規感染者数が増えている最中、愛知県一宮市の状況はどうなのか。 2021年1月7日付けの更新情報をチェックしていると、一宮市内ではすでに734人の感染が確認されています。一日の新規感染者数で…
第3波と言われるコロナ禍が猛威を奮っています。第1波、第2波と比べてしまうと、その新規感染者数や重傷者数が多くなっている現実です。東京都、大阪府、北海道などでは、連日の報道の通りで多く発症し、ここ愛知県でも危惧すべき数値…
九州地方や島根県、広島県、さらに隣の岐阜県の下呂市など、豪雨被害が相次いでいます。愛知県一宮市においては、普段通りの梅雨で、猛烈な雨に見舞うことなく大きな被害が出ていません(一宮市内で、床下浸水の被害が出たというニュース…
新型コロナウイルス(以下コロナ)が猛威を振るう中、一宮市の状況は一体どうなのか。公式サイトでチェックしてみました。 2020年4月5日現在の情報によると、一宮市内でのコロナ感染者の発生が確認された件数は9例です。一宮市出…
一宮市消防本部から講師を招き、「災害で命をなくさないために」という演題で講演会が丹陽公民館で開催されました。丹陽地区商工発展会が主催する記念講演会で、毎年開催されています。 災害発生時にどう行動するべきか。自分の命を守る…
一宮市内の各所で毒を持っているセアカゴケグモが、大野極楽寺公園、尾西庁舎、木曽川庁舎、一宮市総合体育館などで発見されています。見つけた場合は、絶対に素手で触らず、一宮市役所、保健所、施設職員にご一報ください。セアカゴケグ…
平成最後の夏が終わり、秋の気配が出始めています。酷暑は辛い経験値となり、到来する冬の冷え込みはいくらか和らぐのかと想像します。 引き続き、天気の急変には十分ご注意ください。雷雲がぐんぐんと大きくなり、豪雨や強風をもたらす…
一宮防災ボランティアネットワークが主催、一宮市市民活動支援センターが共催の「避難所運営リーダー研修」に「HELLO!! 138」チームは参加してきました。一宮市市民活動支援センターの会議室がいっぱいになるほどの盛況ぶりで…
国土交通省が作成した踏切安全通行カルテ(2007年4月公表)の中で、愛知県一宮市内で対策が必要な踏切として抽出されたのは下記の場所です。 ・名鉄本線「今伊勢」駅の南側の踏切 ・名鉄本線「石刀」駅の南側の踏切 ・JR「木曽…
平穏時には、渋滞の解消や交通事故の防止などに役立つアンダーパス(特定の道路や線路に対して、地下道で通過する立体交差の構造)。しかし、突然のゲリラ豪雨や大型の台風時などで、その地下道が冠水する重大な災害につながる場合もあり…