一宮市議会の一人会派に所属する議員の一般質問

一宮市議会をもっと注視するため、定例会における一般質問をまとめていきます。どの議員が、いつの定例会で一般質問の壇上に上がったのか。所属する会派ごとに議員を分けてまとめてあります。

一般質問は、その内容によってタイトルが付けられています。大見出し、小見出し(さらに小見出し)があります。このウェブサイトでは、大見出しのみをそのまま掲載(ただし、「〜について」の部分は削除)。

一般質問の開催日

「01」は、令和元年6月定例会における一般質問の内容
「02」は、令和元年9月定例会における一般質問の内容
「03」は、令和元年12月定例会における一般質問の内容
「04」は、令和2年3月定例会における一般質問の内容
「05」は、令和2年6月定例会における一般質問の内容
「06」は、令和2年9月定例会における一般質問の内容
「07」は、令和2年12月定例会における一般質問の内容
「08」は、令和3年3月定例会における一般質問の内容
「09」は、令和3年6月定例会における一般質問の内容
「10」は、令和3年9月定例会における一般質問の内容
「11」は、令和3年12月定例会における一般質問の内容
「12」は、令和4年3月定例会における一般質問の内容
「13」は、令和4年6月定例会における一般質問の内容
「14」は、令和4年9月定例会における一般質問の内容
「15」は、令和4年12月定例会における一般質問の内容

伊藤裕通(いとうひろみち)
5期/丹陽連区/自由民主党・自由民主党一宮市議会
02 ▼一宮市の行政財産・普通財産及び借地・貸地の土地
03 ▼一宮市内の公園及びちびっこ広場▼小・中学校及び保育園と家庭(保護者)との連絡手段

木村健太(きむらけんた)
1期/神山連区/無所属・新世代一宮
02 ▼グローバル社会で活躍する人材育成▼次世代の政治参加
05 ▼SNS(LINE)を利用した情報化推進
06 ▼防災▼路上喫煙・タバコのポイ捨て問題
07 ▼老人クラブの活性化のために
09 ▼eスポーツを利用した地域づくり
12 ▼北朝鮮拉致問題の啓発教育▼公立高校入試制度変更▼18歳成人
14 ▼今後の学校づくりと不登校対策▼今後の七夕まつり

後藤美由紀(ごとうみゆき)
1期/木曽川連区/日本維新の会・維新一宮市議会
01 ▼一宮市立保育園
02 ▼保育士の人数配置と加配制度▼保育無償化に伴う給食費▼学校教育のあり方▼一宮七夕まつり
03 ▼保育士の処遇改善と人員配置▼中核市移行に伴う保健所の設置
05 ▼保育士の在宅勤務▼今後の学校教育のあり方▼今後のコロナ対応
06 ▼産前・産後ケアの充実と虐待防止▼コロナ禍におけるメンタル的サポートと中核市にむけての児童相談所のあり方▼生活困窮者の居場所
07 ▼第3波に向けた保育士の在宅勤務▼障害児保育の職員体制▼学生と潜在保育士の活用方法と年少副担任制度
08 ▼国際化・多文化共生
09 ▼ゴミを減らす為に私たちにできることダンボールコンポストの推進▼遊休農地、荒廃農地、市民農園の見直し▼GIGAスクール端末の活用方法
10 ▼将来を見据えた学校のあり方
11 ▼園児送迎時の駐車場の警備と昼休憩や事務処理時間を軽減する為の保育士配置▼いずみ学園など児童発達支援センターの今後のあり方と保育課とのかかわり方
12 ▼心して子育てができる環境づくり▼ごみの分別とリサイクル▼水と緑を活かしたまちづくり▼公共交通網の見直しと地域の多様な輸送方法▼未来の人財を育てる為の環境づく▼歴史・文化に親しめ、訪れてみたいまち一宮となるような環境づくり
13 ▼玉堂記念木曽川図書館▼i-バス等公共交通の現状と今後のあり方▼事務事業評価シート
14 ▼保育士の処遇改善と乳児の加配制度▼子育てママ支援のために市役所に託児スペースをつくり、相談しやすい環境を目指す▼医療と療育と保育を取り入れた複合的な新しいいずみ学園を目指して
15 ▼おたふくかぜワクチンと新生児聴覚検査の助成金▼公立保育園ICTシステム導入に加え、持ち帰りオムツをなくし、保護者と保育士の負担を軽減するために

小林けいめい(こばやしけいめい)
1期/神山連区/立憲民主党・立憲民主党いちのみや
01 ▼一宮市の児童虐待▼介護保険と高齢者福祉
02 ▼子どもの貧困
03 ▼発達障害のある子どもたちへの支援▼子どものいじめ問題
04 ▼コロナウイルスの現状・対策
05 ▼一宮市民病院の緩和ケア病棟▼小・中学校における日本語指導を必要とする子どもたちへの学習支援
06 ▼公立学校における教員の働き方改革
07 ▼8050問題
08 ▼市独自の自宅発着タクシーサービス
09 ▼高齢者の虐待問題
10 ▼ヤングケアラー
11 ▼一宮市における自死の現状
12 ▼雨ニモマケズ 風ニモマケズ▼雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ▼欲ハナク決シテ瞋ラズ▼イツモシズカニワラッテイル
13 ▼子どもが輝く未来のために▼5歳児から11歳児の新型コロナワクチン接種
14 ▼生活困窮者対策
15 ▼こども医療費無料化を高校生までに▼高齢者の孤独死を防ぐために

宇山祥子(うやまさちこ)
1期/宮西連区/立憲民主党・立憲民主党一宮市議会
01 ▼高齢者の居場所作り▼運転免許証返納後の交通手段▼ハラスメント対策
02 ▼街頭消火器▼向山児童クラブの現状▼女性の視点からの災害対策▼市制施行100周年記念イベント、ミスター七夕の復活
03 ▼あなたのひと声で安心を!ヘルプマーク▼市役所庁内スペースの有効活用化
05 ▼災害時のペットの命を守るために▼いのちの水をつなぐために▼新型コロナウイルスに学ぶ
06 ▼医療用ウィッグの購入助成▼乳がんで大切な人を失わないために
07 ▼高齢者の方の大切な財産を守るために(一宮市は愛知県下特殊詐欺被害件数ワースト1)▼公共施設の有効活用
08 ▼健やかにいきる▼持続可能で未来につなげる
09 ▼円滑なコロナワクチン接種予約に向けて(高齢者の予約状況からの学び)▼市営墓地におけるゴミの現状
10 ▼福祉タクシー料金助成の見直し▼一宮市の平和教育
11 ▼AYA世代(15歳から39歳)のがん患者支援▼人に優しい本庁舎自走式立体駐車場へ
12 ▼混ぜればごみ分ければ資源~SDGsの達成に向けて~
13 ▼人と動物の「豊かな共生社会」を目指して▼デジタル化の未来と地域社会づくり~自治体マイナポイント提案事業について~
14 ▼介護現場のDX化▼民間経験者の職員採用についての一宮市の今後
15 ▼高齢者のデジタルデバイド(情報格差)をなくす ~スマホで日常を楽しみながら、地域で活用する(高齢者の外出支援)案~

彦坂和子(ひこさかかずこ)
3期/葉栗連区/日本共産党・日本共産党一宮市議会
01 ▼今伊勢地域の踏切の安全対策を進めて▼市民の暮らしを守るため、国民健康保険税の引き下げを▼一宮平和都市宣言の立場で平和行政を
02 ▼車いす利用者が気軽に議会傍聴できるように▼高齢期も元気で暮らせる一宮に▼国民健康保険事業について▼子どもたちの健やかな成長を願って▼安心・安全で豊かな学校給食を
03 ▼加齢性難聴者に補聴器購入の補助を▼子どものインフルエンザ予防接種に補助を▼中核市移行
04 ▼中核市移行で市民の暮らしは▼子どもたちに安心・安全で豊かな学校給食を
05 ▼新型コロナ対策をさらに進めて▼子どもたちに安心安全な学校給食を
06 ▼新型コロナウイルス感染拡大抑止のために▼中学生の制服を変える計画の検討
07 ▼コロナ対策と中核市移行▼子どものインフルエンザ予防接種に補助を▼スズメバチの巣の駆除に補助を
08 ▼保健所運営と感染症対策▼尾西児童図書館の閉館と公立図書館の役割▼一宮市保育所等総合管理計画と公的保育の役割
09 ▼子どもたちが健やかに育つ保育環境を▼一宮市障害福祉サービス等支給決定基準
10 ▼命を最優先で新型コロナ対策を▼子どもたちの健やかな成長を
11 ▼保健所業務と新型コロナ対策▼高齢期も元気で暮らせる一宮に▼子どもたちに安心安全な学校給食を
12 ▼障害者施策を後退させないように▼子どもたちが健やかに育つ保育環境を▼企業誘致と安心安全な住民の生活環境
13 ▼学校給食費の無償化・一部補助▼テナント型保育所の3階から1階までの乳児の緊急避難と認可▼千秋の物流倉庫建設の許可▼国民健康保険税の滞納と資格証明書の発行
14 ▼インボイス制度導入とシルバー人材センター▼第3次一宮市公共交通計画策定
15 ▼子どもたちが健やかに育つ、子どもたちの命を守る保育環境を▼高齢の難聴者に補聴器購入の助成を▼一宮地域文化広場(プラネタリウム館等)の運用

スポンサーリンク




いいね!と思ったら、この記事のシェアをよろしくお願いします!
ABOUT US
ハロ〜いちのみやチーム
愛知県一宮市を拠点に活動中。地元の街を細く長く盛り上げるため、「ハロ〜いちのみや」を管理運営しています。独自性と時代性とユーモア性のある企画を、続々と進行中です。取り上げて欲しい企画があったら、ぜひお問い合わせください。少数精鋭のため、更新頻度は遅いかもしれません。